こだわり強く、コスパ良く
caqu(サキュウ)は2006年に日本でスタートしたブランド。
もともと世界的ブランドの企画や生産を請け負っていたタンデムがその知識と実績をもとに立ち上げた。
サキュウは一般的なブランドとは仕組みが全く違う。
普通、ものづくりは分業で行われることが多い。
デザイナーがデザインしたものをパタンナーが型紙に起こす。
そしてパターンをもとに工場で縫製方法を組み立て、ミシンで仕立てる。
ところがサキュウの場合はデザイナー自らパターンを起こし縫製方法を決めている。
だから、製品に矛盾や余計なものがなく、理想形がそのまま製品に反映されている。
もう1つが価格設定。
生地や縫製、加工工場も直接取引しているから中間マージンも入らない。
過剰な広告やブランディングもしていないから、同じクオリティのものを他社ブランドと比べるとコスパが良い。
そんなサキュウのコンセプトは「極上の白ご飯」。
美味しいご飯は毎日食べても飽きず、おかずの質をググっと高めてくれる。
サキュウのデニムパンツも同じ。
どんなアイテムとも相性が良く、こだわりの品質でコーデの底上げをしてくれる。
不器用ともいえるほど実直に仕立てられたデニムパンツだからこそ、サキュウはスタイリストやモデルからの評価が特に高い。
さらに、コットンの産地である西アフリカ・ブルキナファソに小学校を作るなどSDGsに対する取り組みも2010年から継続している。
このモダンストレートは、まさに永遠の定番。
深めの股上、大きめのバックポケット、日本人の体型によく合う股下。
穿いたときのバランスが抜群に良くて、単純に細く見えるのではなく、スタイルが良く見える。
使用した生地はアメリカ製のデニム地という超本格派。
もちろん、セルビッチ(赤耳)デニム。
どんなデニム好きも納得してしまう、まるでデッドストックのビンテージの様な重厚な雰囲気。
でも実は、レディースブランドらしい秘密が隠されている。
それは、ほんのりストレッチが効いていること。
これがサキュウのスゴイところなのだ。
普通、この質感のデニム地を使うブランドであれば穿きやすさなどまず気にしないだろう。
それは、そのほとんどがメンズブランドでありしなやかさを必要としていないからだ。
でもこれは違う。
どこからどう見ても本格的なのに、ストレッチが効いていてとっても穿きやすい!
1yearは未加工から1年はき込んだかのような、自然な色落ち。
熟練の職人たちが通常の3倍の手間をかけ、ハンドメイドで仕上げている。
しかも、ただ加工を施しただけではない。
そしてここにもレディースブランドらしい仕掛けが。
それは、まるで光を操るメイクの様に穿いた時に立体的に見える様に調整しているのだ。
シルエットの良さも相まって、穿けばまるで別人の様な仕上がりに。
ディテールも見れば見るほど、作りが丁寧。
隠しリベットに、ヒップポケットの二重のステッチ。
縫う箇所によって分けられたオレンジとイエローのステッチ。
サイズの調整が可能な、シンチバック(尾錠)。
サキュウのデニムは他のどれとも違う。
本格的なメンズブランドと同じくらい本格的な作りなのに、レディースブランドのようなしなやかさも持っている。
デニムパンツと真剣に向かいあい、"売れるもの"ではなく"良いもの"を研究しつくした結果がサキュウなのだ。
これだけ緻密に組み立てられたデニムは、ない。
でもそれらは完成度と穿き心地、どちらか一方からのアプローチであることが多い。
恐らく、これほど隙の無いデニムパンツは他にないのではないだろうか。
心地良く穿くことができる、極上のデニム。
ぜひ、お楽しみください。
caqu(サキュウ)は2006年に日本でスタートしたブランド。
もともと世界的ブランドの企画や生産を請け負っていたタンデムがその知識と実績をもとに立ち上げた。
サキュウは一般的なブランドとは仕組みが全く違う。
普通、ものづくりは分業で行われることが多い。
デザイナーがデザインしたものをパタンナーが型紙に起こす。
そしてパターンをもとに工場で縫製方法を組み立て、ミシンで仕立てる。
ところがサキュウの場合はデザイナー自らパターンを起こし縫製方法を決めている。
だから、製品に矛盾や余計なものがなく、理想形がそのまま製品に反映されている。
もう1つが価格設定。
生地や縫製、加工工場も直接取引しているから中間マージンも入らない。
過剰な広告やブランディングもしていないから、同じクオリティのものを他社ブランドと比べるとコスパが良い。
そんなサキュウのコンセプトは「極上の白ご飯」。
美味しいご飯は毎日食べても飽きず、おかずの質をググっと高めてくれる。
サキュウのデニムパンツも同じ。
どんなアイテムとも相性が良く、こだわりの品質でコーデの底上げをしてくれる。
不器用ともいえるほど実直に仕立てられたデニムパンツだからこそ、サキュウはスタイリストやモデルからの評価が特に高い。
さらに、コットンの産地である西アフリカ・ブルキナファソに小学校を作るなどSDGsに対する取り組みも2010年から継続している。
このモダンストレートは、まさに永遠の定番。
深めの股上、大きめのバックポケット、日本人の体型によく合う股下。
穿いたときのバランスが抜群に良くて、単純に細く見えるのではなく、スタイルが良く見える。
使用した生地はアメリカ製のデニム地という超本格派。
もちろん、セルビッチ(赤耳)デニム。
どんなデニム好きも納得してしまう、まるでデッドストックのビンテージの様な重厚な雰囲気。
でも実は、レディースブランドらしい秘密が隠されている。
それは、ほんのりストレッチが効いていること。
これがサキュウのスゴイところなのだ。
普通、この質感のデニム地を使うブランドであれば穿きやすさなどまず気にしないだろう。
それは、そのほとんどがメンズブランドでありしなやかさを必要としていないからだ。
でもこれは違う。
どこからどう見ても本格的なのに、ストレッチが効いていてとっても穿きやすい!
1yearは未加工から1年はき込んだかのような、自然な色落ち。
熟練の職人たちが通常の3倍の手間をかけ、ハンドメイドで仕上げている。
しかも、ただ加工を施しただけではない。
そしてここにもレディースブランドらしい仕掛けが。
それは、まるで光を操るメイクの様に穿いた時に立体的に見える様に調整しているのだ。
シルエットの良さも相まって、穿けばまるで別人の様な仕上がりに。
ディテールも見れば見るほど、作りが丁寧。
隠しリベットに、ヒップポケットの二重のステッチ。
縫う箇所によって分けられたオレンジとイエローのステッチ。
サイズの調整が可能な、シンチバック(尾錠)。
サキュウのデニムは他のどれとも違う。
本格的なメンズブランドと同じくらい本格的な作りなのに、レディースブランドのようなしなやかさも持っている。
デニムパンツと真剣に向かいあい、"売れるもの"ではなく"良いもの"を研究しつくした結果がサキュウなのだ。
これだけ緻密に組み立てられたデニムは、ない。
でもそれらは完成度と穿き心地、どちらか一方からのアプローチであることが多い。
恐らく、これほど隙の無いデニムパンツは他にないのではないだろうか。
心地良く穿くことができる、極上のデニム。
ぜひ、お楽しみください。
COLOR&DETAIL
- サイズ(cm)
-
ウエスト ヒップ ワタリ 裾幅 股下 股上 0 69.5 86 27.5 18 76.5 25.5 1 73 90 28.5 18.5 76.5 26 2 76.5 94 29.5 19 78.5 26.5
商品の特性上個体差が生じる可能性がございます。予めご了承くださいませ。
商品の特性上個体差が生じる可能性がございます。予めご了承くださいませ。
- 着用サイズ
- 女性モデル 身長:166.6cm 体重:50kg 0サイズ着用
- 素材
- コットン98%
ポリウレタン2%
- 原産国
- MADE IN JAPAN
- ブランド
- caqu(サキュウ)
- カテゴリ
-
レディースボトムス
カレンダー
- ■今日
- ■定休日
- ■発送のみ
■ご注文は24時間365日受付中です。